唯一無二のジャズシンガー“青紀ひかり”
約3年振りとなる新作ジャズカバーアルバムのリリースが決定‼
今作もロン・カーターをはじめとした超凄腕ミュージシャンとのレコーディングを敢行し、Hikari Aoki avec Ron CARTER (Golden Striker Trio)としてリリース‼‼
前作『Otokouta… Nostalgia』から約3年の時を経て、青紀ひかりの10枚目となるニューアルバム『Ricordi Lontani』は、盟友の“ミスターベース” ロン・カーター率いるゴールデン・ストライカー・トリオと唯一無二の歌声をもつ青紀ひかりが組み制作され、アルバムタイトルどおり“遠い想い出”をテーマに深く切ない魅惑的な香り漂う作品。ゴールデン・ストライカー・トリオがボーカルと共演したアルバムは史上初!ということもあり大きな話題となっている。ジャズシーンにとっても記念すべき作品となっている。
青紀ひかりとロン・カーターの出会いは23年前のニューヨーク。その後、2人のライブDVDの発売、コンサートを重ね、3度にわたり世界遺産・高野山金剛峯寺奥殿(一般非公開)で共演。
旅と芸術を愛する青紀ひかりにとって今作は10枚目の記念すべきアルバム。今回も選曲からアレンジ、細部に至るまで全てをプロデュースを行った。
またジャケットには再び、著名な写真家である十文字美信氏を迎え、2人の世界に深奥の輝きをもたらしている。
Bruno Martino『Estate』、Edith Piaf『La Vie En Rose』、Henry Mancini『Days of Wine and Roses』、Sting『Shape Of My Heart』、山下 達郎『シャンプー』等、数々の名曲を収録。
また、7月には東京と大阪でリリースを記念したワンマンライブの開催も決定!
詳しくはオフィシャルサイトまで。
【10thニューアルバム『Ricordi Lontani』】
Hikari Aoki avec Ron CARTER (Golden Striker Trio)
発売日:2023年6月28日(水)
レーベル:O-TOWN JAZZ
形態:ALBUM
価格:税抜3,000円/税込3,300円
品番:GZCA-5321
【収録曲】
Estate
Parla Piu Piano
All Of A Sudden
シャンプー
La Vie En Rose
恋
Ne Me Quitte Pas
Goodbye Day
Where Do I Begin
Shape Of My Heart
The Days Of Wine And Roses
【参加ミュージシャン】
-GOLDEN STRIKER TRIO-
Ron Carter (Ba.)
Donald Vega (Pf.)
Russell Malone (Gt.)
鈴木央紹 (Sax)
【『Ricordi Lontani』リリース記念ライブ】
2023年
7月4日(火):COTTON CLUB [東京]
7月12日(水):Billboard Live OSAKA [大阪]
【青紀ひかりプロフィール】
ミラノのライブハウス『カポリネア』でJAZZを耳にしたことがきっかけでヴォーカルを志し、ヨーロッパからニューヨークへ渡る。
フィリップハミルトン(パットメセニーグループヴォーカル)と出逢い、青紀ひかり独自のアーティーでスタイリッシュな歌い方を身につける。
2004年1st AL『Indigo』をリリース。2005年ロン・カーターと共演したライブDVDをリリース。
2nd AL『Charlotte Street』、3rd AL『Bond Street』、4th AL『Ice House Street』をリリース。この頃から香港、台湾、シンガポール、韓国でライブをスタートする。
5th ALと6th ALは粋な男たちが生み出した日本の名曲をジャジーにアレンジ、『Otokokuta』『Otokouta... Midnight in the rain』をリリース。
2016年10月世界遺産高野山金剛峯寺奥殿(一般非公開)、日本唯一の場所で青紀ひかりが初めて足を踏み入れライブをすることとなる。
2017年7月ウンブリアジャズフェスティバルに出演し、シチリア島、タオルミーナでライブを行う。
2018年、ロン・カーターと高野山金剛峯寺奥殿、芦屋神社でアコースティックライブを行い、作品でも彼をゲストに迎え8thAL『Lʼamour』をリリース。2019年夏にもロン・カーターと三度目となる高野山金剛峯寺でのライブを行う。
2020年、再びロン・カーター氏をゲストに迎え“Otokoutaシリーズ”第三弾となる9thAL『Otokouta... Nostalgia』をリリース。
今後も、青紀ひかりは愛と情熱の香りがする場所をもとめて活動していく。
【青紀ひかり オフィシャルサイト】
http://aokihikari.com/
ザ・ブラックキャンディーズ
昭和98年4月29日の昭和の日に、「雨のゴールデン街」で配信デビュー決定‼‼‼
大人気まち歩きアプリ“膝栗毛”とのコラボ企画も始動!
“ネオ昭和”を発信するZ世代の大人気インフルエンサー阪田マリンと、昭和歌謡に魅了された同じくZ世代のシンガー吉田カレンによるネオ昭和歌謡プロジェクト“ザ・ブラックキャンディーズ”が、昭和98年4月29日の昭和の日にデビューすることが決定した!
デビュー前にも関わらず、大人気まち歩きアプリ“膝栗毛”との「新宿ネオ昭和化計画」のナビゲーターに大抜擢され、新宿に残されている昭和の香りを感じる街並みやお店を紹介している。
本日、その「新宿ネオ昭和化計画」の記者発表が新宿で行われ、膝栗毛の米田社長と共にザ・ブラックキャンディーズも登壇!
本邦初公開となるデビューシングル「雨のゴールデン街」を歌唱した。
今デビュー作品は、「新宿ネオ昭和化計画」の話から始まり、メンバー2人が新宿の昭和のイメージを膨らませながら、自らが作詞を担当し、昭和歌謡の空気感満載でありながら、令和ポップの香りも感じるまさにネオ昭和な作品!
初めて人前でデビュー曲を歌唱した2人は緊張しながらも感謝を伝え、今後もネオ昭和を発信するべく、歌以外にも様々なことにチャレンジしていくとのこと。
詳しくはオフィシャルサイトまで!
【ザ・ブラックキャンディーズ 配信限定デジタルシングル】
昭和98年(2023年)4月29日(土・祝)配信スタート
【主要配信サービス一覧】
★Apple Music
★Spotify
★LINE MUSIC
★YouTube Music
★AWA
★KKBOX
★RecMusic
★dヒッツ
【ザ・ブラックキャンディーズ オフィシャルサイト】
https://theblackcandieeez.jp/
【ザ・ブラックキャンディーズ オフィシャルTwitter】
https://twitter.com/thebkcandieeez
【ザ・ブラックキャンディーズ オフィシャルInstagram】
https://www.instagram.com/theblackcandieeez/
【阪田マリン オフィシャルTwitter】
https://twitter.com/marin_syowasuki
【阪田マリン オフィシャルInstagram】
https://www.instagram.com/marin__neo80s/
【吉田カレン オフィシャルTwitter】
https://twitter.com/blacan___80
【吉田カレン オフィシャルInstagram】
htps://www.instagram.com/karen_blacan/
【イベント出演情報】
昭和98年4月6日(木)イベント出演決定!
Thursday LIVE 復活!〜Being GIZA NIGHT〜
[Performer] 紫央、ザ・ブラックキャンディーズ
伝説のイベントThursday LIVEがついに復活!
GIZA studio所属のミュージシャン等によるライブコンサートで、R&B、ロック、ポップス等、毎週決まったテーマに沿った洋楽のカバーを中心に演奏される。事前に予告のない大物ゲストが飛び入り参加することもあった。
■タイトル:Thursday LIVE 復活!〜Being GIZA NIGHT〜
■場所:大阪・北堀江hillsパン工場LIVE HOUSE
■出演:紫央、ザ・ブラックキャンディーズ
サポート:Gt.尚虎、Gt.栄先思希、Ba.川浪啓太郎(WWEEZZ)、
Dr.山村佳範(WWEEZZ)、Key.大楠雄蔵
■TIME:OPEN 18:30 START 19:00
■TICKET:前売り¥3,000、当日¥3,500(税込、別途ドリンク代¥600)
■hillsパン工場HP予約受付中(http://livehillspankojyo.com/detail.cgi?code=B5eOLE8G)
【ザ・ブラックキャンディーズ プロフィール】
昭和歌謡の魅力を令和の空気感と共存させ、後世に伝えるべく、
今、“ネオ昭和”な音楽プロジェクトが立ち上がった!
昭和98年4月29日デビュー‼‼‼
昭和100年4月29日解散予定
★阪田マリン・・・2000年12月22日生まれの22歳。昭和カルチャーが大好きで“ネオ昭和”と自ら命名し、ファッションやカルチャーを発信する人気インフルエンサー。数々の番組や企業からの取材、出演オファーが殺到中!SNSでの総フォロワー数は約12万5千人。
★吉田カレン・・・2002年9月10日生まれの20歳。幼い頃より、親の影響で昭和歌謡に触れ、シンガーを目指す。特技はピアノ。絶対音感の持ち主であり、路上LIVEやイベント出演等、精力的に活動中。
TVアニメ「名探偵コナン」新オープニングテーマ
(2023年3月25日オンエアスタート)
「RAISE INSIGHT」CDシングル5月17日リリース決定!
第5期 初のライブツアーBlu-rayも同時発売!
昨年末から林遣都さん出演の株式会社 EMシステムズ初の企業TVCM主題歌としても放送された「愛を叫びたい」が高い評価を得る中、WANDS 2023年第一弾となる新曲「RAISE INSIGHT」のリリースが5月17日に決定!
新曲「RAISE INSIGHT」は、3月25日から読売テレビ・日本テレビ系アニメ「名探偵コナン」新オープニングテーマとしてオンエアされることが発表されると、“新曲待ってました!”“新曲楽しみ!”とのコメントが殺到、リリース詳細が待たれていた。今作は、「愛を叫びたい」に続き作詞:上原大史(Vo.)、作曲・編曲:柴崎浩(Gt.)による、スリリングなサウンド展開がインパクト大なロックナンバー。ぜひ「名探偵コナン」での初オンエアをチェックしていただきたい。
さらに特典映像にも注目。名探偵コナン盤には「RAISE INSIGHT」と、大人気だった「真っ赤なLip」「YURA YURA」のノンクレジットOP映像、通常盤には昨年行われた「ROCK BONDZ -WANDS×BREAKERZ-」から厳選された貴重なLIVE映像が3曲収録される。
第5期初のライブツアーがBlu-rayで待望のリリース! ドキュメンタリー映像も収録!
2019年に第5期として活動再開し、完全復活を果たしたWANDS。復活1年目の2020年、そして2021年と組まれた全国ツアーは、コロナ禍の中、無念の開催中止となるも、2022年9月、実に2年越しとなった念願のWANDS第5期初の全国ツアー『WANDS Live Tour 2022 〜 FIRST ACT 5th period 〜』がパッケージ化!シングル「RAISE INSIGHT」と同時発売となる今作には、ツアー最終公演・KT Zepp Yokohamaでのライブを全曲完全収録する。
有観客で初のフルライブでは、「もっと強く抱きしめたなら」「時の扉」「世界が終るまでは…」といったミリオンヒットのほか、発表直後から“名曲!”と言われライブ初披露された最新曲「愛を叫びたい」や、テレビアニメ「名探偵コナン」OP としても人気の高い「真っ赤なLip」「YURA YURA」といった第5期の楽曲も続々と披露された。“楽曲”と“歌唱、演奏”で、ド直球の“WANDS”を魅せて聴かせる時間となったライブ映像に加え、ドキュメンタリー映像も収録された必見の1本だ。
20thシングル「RAISE INSIGHT」
2023年5月17日(水)リリース
読売テレビ・日本テレビ系全国ネット毎週土曜よる6:00放送「名探偵コナン」オープニングテーマ
▶2023年3月25日(土)~オンエアスタート
作詞:上原大史 作曲・編曲:柴崎浩
■名探偵コナン盤 [CD+Blu-ray]
GZCD-7013/\1,430(税込)
「名探偵コナン」描き下ろしアニメ絵柄ジャケット
1.RAISE INSIGHT
2.RAISE INSIGHT [TV-SIZE ver.]
特典Blu-ray
「名探偵コナン」ノンクレジットOP映像
「真っ赤なLip」「YURA YURA」「RAISE INSIGHT」
■通常盤 [CD+Blu-ray]
GZCD-7014/\1,430(税込)
1.RAISE INSIGHT
2.RAISE INSIGHT [OFF VOCAL]
特典Blu-ray
LIVE 映像/「ROCK BONDZ -WANDS×BREAKERZ-」Zepp Haneda 公演 [2022.12.6] から 3 曲を収録
※曲目後日発表
LIVE Blu-ray『WANDS Live Tour 2022 ~ FIRST ACT 5th period ~』
2023年5月17日(水)リリース
GZXD-8002/\6,600(税込)
◆収録曲
01 時の扉 [WANDS 第5期ver.]
02 Secret Night ~ It’s My Treat ~ [WANDS 第5期ver.]
03 David Bowieのように
04 賞味期限切れ I love you
05 愛を語るより口づけをかわそう [WANDS 第5期ver.]
06 錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう [WANDS 第5期ver.]
07 もっと強く抱きしめたなら [WANDS 第5期ver.]
08 DON’T TRY SO HARD
09 星のない空の下で
10 天使になんてなれなかった
11 Jumpin’ Jack Boy [WANDS 第5期ver.]
12 真っ赤なLip
13 Burning Free
14 抱き寄せ高まる 君の体温と共に
15 愛を叫びたい
16 YURA YURA
17 MILLION MILES AWAY [WANDS 第5期ver.]
18 カナリア鳴いた頃に
EC1 Brand New Love [WANDS 第5期ver.]
EC2 アイリメンバー U
EC3 世界が終るまでは… [WANDS 第5期ver.]
+ドキュメンタリー映像
■収録時間 約110分予定
☆[ 初回プレス分のみ ] ・シングルとの連動特典応募シリアル封入
WANDS最新情報はこちら
▶WANDS Official Website https://wands-official.jp/
▶WANDS 「世界が終るまでは… [WANDS第5期ver.]」 MV https://www.youtube.com/watch?v=1Bk9YpwWEsg
WANDSメンバーPROFILE
上原大史 —— 第5期ボーカリスト。
関西のインディーズバンドをはじめ、様々な音楽プロジェクトに参加。その歌声、パフォーマンスがWANDSのプロデューサー・長戸大幸の目に留まり、WANDS第5期のボーカルに抜擢。
柴崎浩 —— 第1期、第2期のギタリストを務め、WANDS黄金期に数々の名曲を量産。
相川七瀬、T.M.Revolutionのライブツアーへの参加、西川貴教らと結成したabingdon boys school等で活動し、現在は自身のライブ活動のほか、作曲家、編曲家、ギタリストとして活躍。
木村真也 —— 第2期、第3期のキーボーディストを務める。
曲提供にタッキー & 翼「REAL DX」をはじめ、バンド、アイドル、舞台、ゲーム音楽まで幅広く手掛ける作曲家、編曲家、プロデューサーとして活躍。
新進気鋭のボーカリスト・“花リナ”がリスペクトする“小松未歩”の作品を一挙3 曲同時リリース!更に連続配信リリースの情報も!
花リナの誕生日でもある4 月1 日( 土) から、小松未歩デビュー日の5 月28 日( 日) までの2 ヶ月にわたって、3 曲同時・連続配信リリースが決定!
1998年のデビューから昨年で25周年を迎えた小松未歩。デビュー曲の「謎」がいきなりの大ヒットを放ち、同タイミングで他アーティストへの作品提供を行っていく等、驚異的なスピードで作品を創り続け、リリースの度にヒットを出し続けていた彼女だが、2006年にリリースされた『小松未歩 ベスト 〜once more〜』のリリース以来、作品音源はリリースされておらず、事実上の活動休止となっている。その存在自体がデビュー曲のタイトルどおり“謎”に包まれており、大ヒットメーカーのアーティストにも関わらず、一切メディアへの露出は無く、LIVE自体も一度も開催されることは無かったが、昨年の25周年のタイミングで、彼女が放った作品全曲が主要サブスクサイトで一斉解禁され、往年のファンの間で大きな盛り上がりをみせることとなる。
そんな中、小松未歩を世に出した長戸大幸プロデューサーが、彼女の作品を次世代にも継承していく存在として白羽の矢を立てたのが“花リナ”である。ボーカリストやダンサーの他、モデルや俳優としても活動する彼女が、小松未歩のアーティスト性や歌詞の世界観をいかに継承しつつ、花リナならではのリスペクト表現ができるか試行錯誤を繰り返し、ついに今回の配信リリースとなった。
連続リリース第1弾となる「謎」/「願い事ひとつだけ」/「氷の上に立つように」はいづれも小松未歩の代名詞と言える大ヒットした作品!
【花リナ 配信限定デジタルシングル】
■2023年4月1日(土)配信スタート
★連続リリース第1弾
「謎」 / 「願い事ひとつだけ」 / 「氷の上に立つように」
■2023年5月1日(月)配信スタート
★連続リリース第2弾
「あなたを愛してくこと」 / 「チャンス」 / 「最短距離で-Take me far away」(英語詞カバー)
■2023年5月28日(日)配信スタート
★連続リリース第3弾
「謎-Nazo」(英語詞カバー) / 「願い事ひとつだけ-One wish come true」(英語詞カバー) / 「氷の上に立つように-So cold to me」(英語詞カバー)
【配信サービス一覧】
★Apple Music
★Spotify
★LINE MUSIC
★YouTube Music
★AWA
★KKBOX
★RecMusic
★dヒッツ
【花リナ オフィシャルYouTube Channel】
https://www.youtube.com/@Karina_OFFICIALCHANNEL
【花リナ オフィシャルTwitter】
https://twitter.com/_karina_hana_
【花リナ オフィシャルInstagram】
https://www.instagram.com/_karina_hana_/
【花リナ オフィシャルTik Tok】
https://www.tiktok.com/@_karina_hana_
【花リナ プロフィール】
日本生まれ・ハワイ育ち
父親は日系アメリカ人、母親は日本人で、父親とは英語、母親とは日本語で会話。
母方の祖父は俳優の故・藤田まこと。
誰かの力になれる様なアーティストになりたいと夢を叶えるために10 歳の時にハワイから帰国。
活動の幅を広げていくために歌やダンスを学びながら、様々なジャンルに挑戦していた。
2020 年小松未歩カバープロジェクトのボーカルとして大抜擢される。
「謎」から始まり、アルバム曲に至るまでのカバー音源制作に携わり、持ち前の英語力を活かし訳詞も手がける。
現在は自身の活動と並行して、ネイティブならではの英語表現と日本語を駆使した歌詞を提供するなど、グローバルな展開を視野に入れて活動中。
2022 年6 月TikTok に投稿した動画がめざましテレビで紹介され、同年7 月にはOfficial YouTube を開設し、小松未歩カバー曲12 曲の歌唱動画をアップし話題になる。
2023 年1月にはBS 朝日「人生、歌がある」へ出演し、小松未歩の代表デビュー曲「謎」を披露。
同年2月テレビ朝日「警視庁アウトサイダー」に歌手役で出演する等、アーティスト活動以外にも幅広い活動を行っている。
同年3 月にはOfficial YouTube にて、花リナが英訳を手がけた小松未歩カバー英語ver のMV が公開。
ネット発の音楽ユニット“今夜、あの街から”の新曲「クウフク(starring VALSHE)」が、2月18日(土)に配信リリースされることが決定した。
この曲は人気アニメ「名探偵コナン」の新エンディングテーマとなっており、同日2月18日の放送回からオンエアがスタートする。今回併せてメインビジュアルとなるイラストも初公開された。
“今夜、あの街から”は、2021年6月にボカロPノラ(23歳)を中心に結成されたユニットで、男女デュエットのボーカルスタイルが特徴。毎作品ごとにその楽曲にあった女性ボーカリストを迎えるが、名前は皆、レイラと名乗り、ストーリー仕立てのコンセプトに沿った形でノラと共に歌唱を担当する。
今作「クウフク」では、 デジタルロックシンガーVALSHEがレイラ役を担当。昨年9月に品川インターシティホールにて開催された“VALSHE LIVE THE UNIFY 2022〜Follow the Tracks〜”で、VALSHEのパワフルなパフォーマンスと歌声に感銘を受けたノラが、自らオファーをして今回のコラボレーションが実現した。
今作は、タイトル“クウフク(=空腹)”が示すように、決して満たされることのない、主人公ノラとレイラの葛藤する心情を歌っており、愛情や人生の意味にまで広げて解釈できる、“ハングリーソング”とも言える内容に仕上がっている。その歌詞にもぜひ注目して欲しい。
尚、「クウフク(starring VALSHE)」は主要音楽ストリーミング&ダウンロードサービスで2月18日AM0:00から配信開始となるが、これに先駆け本日より先行追加(プレアド/プリセーブ)も利用可能となっている。また4/12(水)には完全生産限定のCDの発売も決まっており、続報を楽しみにして欲しい。
<リリース情報>
[配信]
今夜、あの街から 7th Digital Single「クウフク(starring VALSHE)」
読売テレビ・日本テレビ系全国ネット土曜よる6:00放送「名探偵コナン」エンディングテーマ
作詞/作曲/編曲/MIX:ノラ
歌唱:ノラ、レイラstarring VALSHE
ジャケットイラスト:ぜんさい
2月18日(土)よりストリーミング&ダウンロード配信がスタート
本日より利用可能の先行追加(プレアド/プリセーブ)はコチラ
https://yorumachi.lnk.to/kufuku
[CD]
4月12日(水)
今夜、あの街から「クウフク(starring VALSHE)」完全生産限定盤
仕様:CD + 特製アクリルスタンド
価格:¥2,000+税
品番:JBCZ-6124
<今夜、あの街から profile>
ボカロPノラを中心に結成されたネット発の音楽ユニット。毎作品ごとに女性ボーカリストを迎え、ノラと共に歌い上げていく。2021年6月立ち上げ。略称ヨルマチ。閉塞感漂う日々からいつか脱出して世界を変えたいと願う男女(ノラとレイラ)の物語を描いていく。最新作は配信シングル「レジリエンス」。
[about ノラ] 高校時代からネットシーンを中心に活動。自身もオリジナル作品を世に残したいという思いから、作詞作曲を始める。2021年にボカロPを名乗り、未完成モノローグへの「ハイド&シークレット」楽曲提供を経て、同年12月シングル「アイ独リ論」を初配信。TikTokで踊ってみた動画が多数UPされるなど話題に。
[Official Site] https://yorumachi-nora.com
[YouTube Channel] https://www.youtube.com/c/yorumachi-nora
<VALSHE profile>
2010年9⽉にコンセプトミニアルバム「storyteller」でメジャーデビュー。少年のような中性的なハスキーボイスを持つデジタルロックシンガー。主にアニメファン層やネットユーザーを中⼼に⼈気を獲得し現在に⾄る。
デビューから2013年までは、CD ジャケット等はアーティストイメージイラストのみであり、本⼈露出をはじめとして積極的なメディアへのアプローチはしていなかったが、2013年11⽉27⽇に発売され、国⺠的アニメ「名探偵コナン」のオープニングテーマに抜擢された6枚⽬のシングル「Butterfly Core」通常盤ジャケットで、初の顔出し・実写ジャケットを採⽤。その後、⾃⾝初のライブイベントを⾏い、そのベールを脱いだ。「名探偵コナン」ではその後「君への嘘」でもエンディングテーマとして採⽤。その他、「JESTER」(PSP⽤ソフト「官能昔話」テーマソング)や「MONTAGE」(TVアニメ「信⻑の忍び」主題歌)などテレビ番組、アニメ、ゲームなど多くのタイアップ楽曲を持つ。また、ニンテンドー3DS⽤ソフト「ファイアーエムブレムif」ツクヨミ役、TVアニメ「信⻑の忍び」服部半蔵役などをはじめとして、声優としても多数の作品に参加。2018年からはファッションブランド「KINGLYMASK」とのコラボレーションを開始、翌2019年には舞台「ピオフィオーレの晩鐘〜運命の⽩百合〜」にエミリオ役として初出演を果たすなど、シンガー・アーティストとしての枠を超えた活躍は、ジャンルを問わず多岐に渡る。
現在では、作詞・作曲を始め、アートワークに到るまでのほぼ全てをセルフ・プロデュース。本⼈ビジュアルとアーティストイメージイラストによる作品をコンスタントに発表し続けているほか、ライブツアーの開催やフェス等へのゲスト参加、イベント出演も積極的に⾏っている。
最新作は3/1(水)リリースのミニアルバム「SAGAS」。
[Official Site] https://valshe.jp
[YouTube Channel] https://www.youtube.com/@OfficialVALSHE