リリース・ライブ情報♪

2022年04月30日(土)

植田真梨恵 3か月連続デジタルシングルリリース決定! & リリースパーティー開催!

アップロードファイル 276-1.jpgアップロードファイル 276-2.jpgアップロードファイル 276-3.jpg

植田真梨恵がツアーファイナルとなったBillboard Live OSAKAのステージ上で、5月から3か月連続でデジタルシングルをリリースすること、そしてリリース同日にはリリースパーティーを開催すると発表した。
今回リリースされるのは、これまで何度もライブで披露されており、そのたびに音源化の問い合わせが多く寄せられたという「BABY BABY BABY」と「“シグナルはノー”」、そしてメジャーデビューシングル「彼に守ってほしい10のこと」のカップリングに弾き語りで収録されていた「ダラダラ」のフルアレンジバージョン。
第一弾として5月28日にリリースされる「“シグナルはノー”」は、90年代のグランジを彷彿とさせる無骨なギターロックサウンドに、感情をおさえ遠くから眺めようとしているかのような植田真梨恵の歌声が乗り、その昔、配線が途切れたブラウン管ににべもなく映し出されていた「NO SIGNAL」という無機質なメッセージに、二人を繋げていた信号が途切れてしまったことを重ねた切々とした寂しさ漂う楽曲だ。彼女の真骨頂ともいえる”静“と”動“が同居した秀作となっている。

そして、各リリース日にライブハウスで開催されるリリースパーティーは、リリースされたばかりの新譜の制作秘話をまじえたトークコーナーとスペシャルライブの二部構成が予定されており、全国で共に楽しめるようにとスペシャルライブの一部はYouTube LIVEで無料生配信される。オンライン時代ならではのリリース日の新しい過ごし方を模索しているようだ。

また、明日5/1(日)20:00からは、2月に川口基督教会の聖堂で開催されたラズワルドピアノツアー初日公演の模様をオンデマンド配信する。
有形文化財にも指定され、生きた建築ミュージアムとも言われる煉瓦造りの美しい聖堂で開催された必見のライブだ。ぜひチェックしてほしい。
詳しくはオフィシャルサイトまで!

Digital Release!
2022.5.28(土) 「“シグナルはノー”」
2022.6.29(水) 「ダラダラ」
2022.7.24(日) 「BABY BABY BABY」

Release Party !
■リリースパーティー「“シグナルはノー” 計画」
5.28(土) 大阪・北堀江hillsパン工場 [ hikigatari ]
時間 OPEN 18:00 / START 18:30

■リリースパーティー「“ダラダラ” 計画」
6.29(水) 兵庫・神戸VARIT. [ band ]
時間 OPEN 18:30 / START 19:00

■リリースパーティー「“BABY BABY BABY” 計画」
7.24(日) 東京・新宿ReNY [ acoustic band ]
時間 OPEN 18:00 / START 18:30

†全公演、約15分間の無料生配信あり。
植田真梨恵YouTubeオフィシャルアカウントをチャンネル登録してお待ちください。
http://www.youtube.com/user/uedamarie

†スペシャルライブは、バックステージムービーを添えて、後日オンデマンド配信いたします。詳細はお待ちください。

配信ライブ
live of LAZWARD piano “blue morning, blues”at 川口基督教会
【配信日】 5.1(日)20:00 配信開始
【視聴期間】 5.1(日)20:00~5.5(木)23:59まで
視聴チケット販売期間: 5.5(木)21:00まで
チケット購入URL  https://uedamarie.zaiko.io/e/lazwardpiano2022

▶先行公開
「小さな恋の誓い」(live of LAZWARD piano "blue morning, blues" at 川口基督教会)
https://www.youtube.com/watch?v=5K5ZOF-3Htk

【植田真梨恵オフィシャルYouTube チャンネル】
https://www.youtube.com/user/uedamarie
【植田真梨恵オフィシャルサイト】
http://uedamarie.com/
【植田真梨恵オフィシャルブログ】
http://lineblog.me/uedamarie/
【植田真梨恵instagram】
https://www.instagram.com/u_e_d_a_m_a_r_i_e/
【植田真梨恵twitter】
https://twitter.com/uedamarie


2022年04月22日(金)

ネット発の男女ユニット“今夜、あの街から”が、新曲「ロストチャイルド」を4/22配信リリース!

アップロードファイル 275-1.jpg

“今夜、あの街から”は、2021年6月にボカロPノラ(22歳)を中心に結成されたユニットで、男女デュエットのボーカルスタイルが特徴。毎作品ごとにその楽曲にあった女性ボーカリストを迎えるが、名前は皆、レイラと名乗り、ストーリー仕立てのコンセプトに沿った形でノラと共に歌唱を担当する。今作「ロストチャイルド」では、10代〜20代前半の女性から絶大な支持を得ている、シンガー宮川愛李がレイラ役を担当。ノラがデモ段階の音源を、スタッフを通じて彼女に渡したのがきっかけで今回のコラボレーションが実現、同世代の二人が歌い上げる作品に仕上がった。

宮川愛李は「力強い歌詞のパワーに負けないように、この楽曲の届けたい想いが私の声で伝わるように、全力で歌わせていただきました。ノラさんの音楽への想いや伝えたい真意に少し触れられたような気がして、とても有意義なコラボ機会をいただけたと思っています。是非、お聴きください。」とコメントを寄せている。

楽曲タイトルの「ロストチャイルド」は迷子(=Lost Child)を意味するワード。“誰にも理解されない”というストレートなフレーズで始まり、焦燥感溢れる旋律が印象的な楽曲となっている。イラストは前作「マリヲネット」に引き続き“ぜんさい”が担当、動画も同じく映像作家の“きろとん”が手掛け、楽曲の持つ世界観を視覚的に盛り上げている。

今夜、あの街から – ロストチャイルド(Music Video)
https://youtu.be/YUvna9qNFdM

尚、今作のリリースを記念して、ノラと宮川愛李の特別対談インタビューが実現。”今夜、あの街から”オフィシャルサイトにて公開中となっている。ぜひこちらもチェックして欲しい。

今夜、あの街から Digital Single「ロストチャイルド」
作詞/作曲/編曲/MIX:ノラ
歌唱:ノラ、レイラstarring宮川愛李
4月22日(金)よりストリーミング&ダウンロード配信がスタート

<宮川愛李 PROFILE>
2000年12月28日生まれ、東京都・式根島出身。
2019年6月にミニアルバム『スマホ映えの向こうの世界』でメジャーデビュー。
2度にわたりテレビアニメ「名探偵コナン」エンディングテーマに抜擢され、変幻自在な歌声や等身大の飾らない性格が10〜20代前半女性から絶大な支持を得ている。
2022年2月15日、TOKYO MX新月曜ドラマ「おじさんが私の恋を応援しています(脳内)」オープニング主題歌「キミトソーダ」を配信リリース。
■宮川愛李SNS:https://lit.link/mykwai

<今夜、あの街から PROFILE>
ボカロPノラを中心に結成されたネット発の音楽ユニット。毎作品ごとに女性ボーカリストを迎え、ノラと共に歌い上げていく。2021年6月立ち上げ。略称ヨルマチ。閉塞感漂う日々からいつか脱出して世界を変えたいと願う男女(ノラとレイラ)の物語を描いていく。
[about ノラ]高校時代からネットシーンを中心に活動。自身もオリジナル作品を世に残したいという思いから、作詞作曲を始める。2021年にボカロPを名乗り、未完成モノローグへの「ハイド&シークレット」楽曲提供を経て、同年12月シングル「アイ独リ論」を初配信。
■今夜、あの街からSNS:https://lit.link/YorumachiNora

<今夜、あの街からOfficial Site>
https://yorumachi-nora.com


2022年04月21日(木)

新山詩織 活動再始動後初の、約4年半ぶりのツアー開催!

アップロードファイル 274-1.jpgアップロードファイル 274-2.jpg

オープニングアクトに21歳女性シンガー・Ran、さらにスペシャルゲストに盟友・山崎あおいが登場!大盛況だった東京公演の様子をレポート!

まずは改めて新山詩織のこれまでを振り返ってみたい。
2013年、16歳の高校生で彗星の如くデビューした彼女は、デビュー時から早くもサウンドプロデューサーに笹路正徳(スピッツ等)、島田昌典(aiko,いきものががり等)、さらにchara等の錚々たる面々を立て、制作活動を軸に5年余りのアーティスト活動を一気に駆け抜けていく。まさに10代にしか表現できない、時には自分の心をすり減らしながら、目を背けることなくリアルな感情を完成度の高いサウンドとともに吐き出していく。英国パンクバンドのダムドやチバユウスケが大好きという、人と話すのが苦手なか弱い一人の少女が音楽業界ひいては世間の荒波を渡っていくには、まだまだ時間が必要だったのだろう。2018年まさにこれから!というときに突如活動を休止する。
そこから約3年という月日が流れ、彼女は再びシーンに戻ってきた。

先日4月6日にオリジナルアルバムとしては実に5年半ぶり、『I’m Here』をリリース。初のセルフプロデュースとなるこのアルバムは、これまでの作り込まれたサウンドとはうって変わり、初期のポールマッカートニーのソロアルバムのようなある種の『未完成なサウンド』、加えてアコースティック中心の生々しい歌声を封じ込めたサウンドで、改めて彼女の存在感と才能をリスナーにアピールした。今回のツアーはそのアルバム発売記念ともいうべきツアーということになる。

このレポートは今週末に大阪と名古屋公演があるため、全てお伝えすることは差し控えるが、今回のツアーの再始動ライブでは新山詩織を敬愛する、10代で単身福岡から上京して、現在21歳の福岡県出身の女性シンガー『Ran』(https://ran-official.com)がオープニングアクトを飾る。可愛い少女のような外見とは裏腹に、中毒性のある個性的な声と、ギターをかき鳴らしながら聞き手をグイグイ惹きつけるパフォーマンスが魅力の、将来が楽しみなシンガーが会場を盛り上げて行く。

このライブが行われた4月17日は、新山詩織のメジャーデビュー日(2013.4.17)という
記念すべき日という事もあり、コロナの影響で声を出さずとも、この日を待ちに待ったファンの秘めた熱気のようなものが開演前の場内を渦巻いていた。
客入れのBGMは新山詩織が最近傾倒しているシューゲイザーサウンド(ニューアルバムにもその傾向が見られる)。For Tracy Hyde(メンバーの管梓も今回の新作に参加している)やスーパーカー、ダイナソーJrやMy Bloody Valentineなどの幻想的なナンバーが開演前のオーディエンスの気持ちをさらに静かに盛り上げて行き、いよいよステージに彼女が登場する。。。(こちらの開場中および終演後のBGMプレイリストは彼女のインスタグラムに公開中)
先ほどもお伝えしたように、まだツアー中ということもあり公演の詳細まではお伝えできないが、約5年ぶりのバンドスタイルという今回のライブ、新進気鋭の若手ミュージシャンに巨匠、小野塚晃がバンドマスターとして参加。打ち込みの音を一切出さずすべて生音にこだわったその洗練されたバンドサウンドで、デビュー当時の10代の頃の楽曲から最新アルバムの曲までが満遍なく演奏されて行く。まさにベスト新山詩織というセットリストだ。年齢を重ね、過去を受け入れ、未来に向かって行く彼女は人間的にはもちろん、その繰り広げられるサウンドや歌唱力にさらなる深みを増して一瞬たりともステージから目を離せないほど、オーディエンスを引き込んでいく。

ステージ途中、盟友『山崎あおい』(https://yamazakiaoi.jp)がスペシャルゲストとして登場。この山崎あおい、新山詩織より少し先輩だが、近年では自己のアーティスト活動と並行してハロプロ系やジャニーズをはじめ多くのアーティストへ幅広く歌詞や楽曲を提供していて、まさに日本の音楽業界になくてはならない期待のシンガーソングライターである。

そんな彼女が、オリジナル曲『ともだち』を披露。
この曲は同時期にデビューした多くの『ギタジョ』を思って書いた曲だそうで、
別の夢ができて辞めて行く人、自分より先にさらに華やかなステージに行ってしまった人、、、今もここにとどまっている自分が、そんな仲間のことを思い、切なく歌い上げる名曲だ。そして次はこの日のために新山詩織と山崎あおいの二人で作った『Free』という新曲を披露。ぼんやりと先の見えない未来だけど、二人ならきっとうまくいく、、そんな誰にでもある不安を抱えながら二人の力強い絆を表した壮大なミディアムバラード。今回に限らず、今後この二人のコンビから生まれてくる曲にも期待したい。
アンコールはオープニングを務めたRanと山崎あおいが再びステージに登場して
The Timers(モンキーズ)の『デイドリームビリーバー』を披露。再始動にふさわしい、明るく力強い素晴らしいステージとなった。
デビュー当時、10代の頃の今にも泣きそうな表情のジャケット写真。。そこから約10年を経て、最新アルバムの自信に満ち溢れ凛とした彼女の表情の変化を見比べると、これからの彼女の音楽活動が末長く充実したものになると、期待せずにはいられない。(TEXT BY ペリー今村)

新山詩織live 2022〜New〜
https://fc.niiyama-shiori.com/contents/479431
・サポートメンバー(全会場)
小野塚晃(key)
森光奏太(ba)
上原俊亮(dr)
イシイトモキ(gt)

<東京>
日時:2022年 4月 17日(日)OPEN 16:00 / START 17:00〜終了
会場:東京・日本橋三井ホール
チケット料金:全席指定 5,500円(税込)

東京公演のみ
☆オープニングアクト Ran
☆スペシャルゲスト 山崎あおい

<大阪>〜当日券あり
日時:2022年 4月 23日(土)OPEN 16:15 / START 17:00
会場:大阪・ESAKA MUSE
チケット料金:全自由/整理番号順入場 5,500円(税込)

<愛知>Sold Out!!
日時:2022年 4月 24日(日)OPEN 16:15 / START 17:00
会場:愛知・BL Cafe
チケット料金:全自由/整理番号順入場 5,500円(税込)

------------------------------------------

★新山詩織 4th AL『I’m Here』2022.4.6 RELEASE!
JBCZ-9131/\3,960(税込)特典DVD
http://niiyama-shiori.com/disco/minial01.html

特典DVD付き〜
昨年12月に行われた再始動後初の貴重なライブやレコーディング時のドキュメンタリー映像、
撮り下ろしのインタビュー&スタジオ弾き語りライブを収録。

Official HP :http://niiyama-shiori.com
Twitter:https://twitter.com/niiyama_shiori
Instagram:https://www.instagram.com/niiyamashioriofficial/
Youtube:https://www.youtube.com/user/NiiyamaShiori

新山詩織 オフィシャルファンクラブ ~「ツナガル」~
月額:550円(税込)
詳細・ご入会はこちら!
https://fc.niiyama-shiori.com


2022年04月17日(日)

ZARD MUSEUM 開催決定! 過去最大規模、濃密な3日間限定ミュージアムが、 大阪・堂島リバーフォーラムに出現!

アップロードファイル 273-1.jpg

今年2月、デビュー30周年を締めくくる記念ライブが大盛況のうちに幕を閉じたZARD。
そのライブの来場者へ告知されていた「ZARD MUSEUM」の全容が、2ヶ月を経て初めて明らかになった。

ZARD MUSEUMは、その名の通り、ZARDの博物館。
会期は2022年6月10日(金)~6月12日(日)の3日間、会場は過去にZARDの追悼ライブが行われた場所でもある大阪・堂島リバーフォーラム。
坂井泉水の逝去後開催されてきたどのZARDの展覧会とも異なる鑑賞体験が出来るよう、この堂島リバーフォーラムだからこその大規模かつ自由度の高い空間で、初公開を含む数々の展示、映像上映が企画されている。

本展で上映を予定される映像は1996年~1998年にかけてニューヨーク・アメリカ西海岸・シドニーで行われた撮影時のもので、当時、帰国後スタッフから坂井本人に“撮影の思い出”として特別に編集・プレゼントされていた約30分に及ぶドキュメントムービー。
DAY1-NEW YORK・DAY2-WEST COAST・DAY3-SYDNEYと題され、3日間の開催期間中、1日ずつ上映される。
各日上映のどの映像にも、楽しげに女性スタッフの肩に腕を回したり、カメラマンとユーモアを入れつつも真剣に撮影を進めていく自然体且つプロフェッショナルな坂井の姿が溢れており、瞬きさえ惜しくなるような30分間だ。

展示ブースは坂井のプライベート、歌詞、衣装、写真とそれぞれコーナーに分かれており、そのすべてのコーナーで初公開の展示物が含まれるとのこと。
特に保管庫から膨大な数のファイルを持ち出して本展のための準備が進められている歌詞・写真は、過去最大の展示点数になる予定だ。なんと展示ファイルの一部を自由に閲覧できるコーナーもあるとのことで、是非、来場の際の楽しみにしていただきたい。

また、ZARDの制作の要であるレコーディングブースの再現コーナーも用意。ここでは普段目にすることのない、実際の制作で使用されていたマルチテープやデモテープを間近で見ることが出来る。

そして今回の展示の目玉の一つが、坂井が実際に乗っていた【車】。ファンは誰しも覚えのあるZARD 24th Single「息もできない」で使用されたジャガー・マーク2が堂島リバーフォーラムに持ち込まれる。この会場だからこそ実現した初めての展示だ。

ZARD・坂井泉水の“プロフェッショナル”と“等身大”の姿が堂島リバーフォーラムに溢れる、3日間だけのZARD MUSEUM。
映像と展示のすべてを体感しに、足を運んでいただきたい。
※MUSEUMの内容については予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。

■「ZARD MUSEUM」
【日程】2022年6月10日(金)〜6月12日(日) 
【時間】
・6月10日(金) 11時〜21時 (最終入場 19:00)
(11時〜,13時〜,15時〜,17時〜,19時〜)
・6月11日(土) 9時〜21時 (最終入場 19:00)
(9時〜,11時〜,13時〜,15時〜,17時〜,19時〜)
・6月12日(日) 9時〜19時 (最終入場 17:00)
(9時〜,11時〜,13時〜,15時〜,17時〜)
【会場】 堂島リバーフォーラム
【住所】 大阪市福島区福島1-1-17
【チケット料金】
MUSEUM入場チケット \2,500(税込)
MUSEUM入場チケット+映像鑑賞チケット \4,500(税込)
※来場者全員プレゼント
・入場時特製チケット引き換え
・ZARD MUSEUM PRESS
※入場者プレゼントは各回ご入場時にお渡しいたします。会場でのお渡しとなり、郵送はできません。

【チケット発売日】
・Mobile FC ”WEZARD”先行先着受付
2022年4月20日(水) 19:00〜2022年4月25日(月)23:59まで
Mobile FC ”WEZARD”:http://sp.wezard.net

・一般発売日
2022年4月29日(金・祝) 午前10時~発売開始
※WEB販売のみ
受付URL:https://eplus.jp/zard-m/

詳細はオフィシャルサイトをご覧ください。
https://wezard.net/


■2004年のZARD“初”となったライブツアー
『ZARD LIVE 2004「What a beautiful moment Tour」Full HD Edition』劇場再上映決定!


2004年3月2日から全9会場11公演で行われた、ZARD“初”となったライブツアー「What a beautiful moment Tour」が、全国各地の劇場で『ZARD LIVE 2004「What a beautiful moment Tour」Full HD Edition』として2022年5月21日(土)より再上映が決定!

ZARD LIVE 2004「What a beautiful moment Tour」Full HD Edition
◆公開期間:5月21日(土)~5月27日(金)
※劇場により29日(日)まで上映の可能性あり ※公開期間は各劇場によって異なります。
※2020年2月10日~より上映されたものの、新型コロナウイルス感染拡大により一部中止となっていた作品です。
上映時間:102分
※上映劇場の詳細は4月下旬にお知らせいたします。

◆チケット情報
鑑賞料金:2,000円(税込)

詳細はこちらをご覧ください。
https://wezard.net/news/news-1190/

【最新情報はこちらをチェック!】
ZARD OFFICIAL WEBSITE  http://www.wezard.net/
ZARD OFFICIAL Twitter  https://twitter.com/zard_since1991 (@zard_since1991)
ZARD OFFICIAL Instagram  https://www.instagram.com/zard_since_1991/
ZARD OFFICIAL facebook https://www.facebook.com/ZARDForever1991/


2022年04月14日(木)

ZARD 2004年の全国ツアーを、全国各地の劇場で上映することが決定!

アップロードファイル 272-1.jpg

2004年3月2日から全9会場11公演で行われた、ZARD“初”となったライブツアー「What a beautiful moment Tour」が、全国各地の劇場で『ZARD LIVE 2004「What a beautiful moment Tour」Full HD Edition』として、2022年5月21日(土)より再上映することが決定!

ZARDのデビュー記念日となる2020年2月10日(29周年)〜 2021年2月10日(30周年)の“ZARD30周年YEAR”アニバーサリー第一弾イベントとして企画されていた本作。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、一部劇場で上映中止となっていましたが、2年越しの再上映が決定しました。
今回は5月21日(土)から坂井泉水の命日となる5月27日(金)までの公開。
当時の貴重なライブの模様がさらに洗練されて劇場で復活! ZARD初の全国上映映像作品となる本作にはオープニング映像からドキュメント映像をはじめ、感極まって涙する坂井泉水の決定的瞬間なども収録。そしてBlu-rayには収録されていない《劇場版だけ》の特別映像も!

【実施概要】
ZARD LIVE 2004「What a beautiful moment Tour」Full HD Edition
◆公開期間:5月21日(土)~ 5月27日(金) 
※劇場により29日(日)まで上映の可能性あり
※2020年2月10日~より上映したが、新型コロナウイルス感染拡大により一部中止。
上映時間:102分
(※上映劇場詳細は今後公式HP https://wezard.net/に公開致します。こちらをご覧ください)

◆チケット情報◆
鑑賞料金:2,000円(税込)
※上映時間、チケット購入方法は劇場により異なります。※前売チケットの販売はございませんのでご了承ください。
※上映期間は各劇場1週間の予定ですが、劇場によっては延長する場合がございます。
上映終了日は各劇場までお問い合わせください。