リリース・ライブ情報♪

2019年12月09日(月)

WANDS 第5期 始動後 初の音楽番組出演決定!

アップロードファイル 120-1.jpg

2019年12月28日(土) テレビ東京系
「大正製薬presents MelodiX!スペシャル2019 (仮)」
出演決定!

約20年ぶりに始動を宣言し、11月17日に復活ライブを行い大反響を呼んだロックバンドWANDS。第5期の始動後初となるTV出演が決定した。
復活を受けてSNSを中心に大きな話題を呼んでいるWANDS第5期の、記念すべき初音楽番組は、テレビ東京のJ-POP系歌番組“ MelodiX! ”のスペシャル!名曲「もっと強く抱きしめたなら ~WANDS 第5期 ver.~」「世界が終るまでは…」をメドレーで披露する。
復活ライブで圧倒的な存在感で魅せたGt.柴崎浩、Key.木村真也、そして新ボーカル・上原大史のパフォーマンスは必見だ!

ーーーーーーーーー
番組名:「大正製薬presents MelodiX!スペシャル2019 (仮)」
放送日時:12月28日(土) 23:25-24:55
放送局:テレビ東京、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送 ほか(変更の可能性あり)
ーーーーーーーーー

★待望のNEW SINGLE「真っ赤なLip」2020年1月29日(水)リリース!
約21年ぶりの新曲は、スリリングで挑発的なロック・チューン!GIZA・D-GOレーベルよりリリース!
読売テレビ・日本テレビ系全国ネット土曜よる6:00放送アニメ「名探偵コナン」オープニングテーマとして2020年1月4日よりオンエアスタート!
C/Wには柴崎浩アレンジによる「時の扉」「もっと強く抱きしめたなら」のWANDS 第5期ver.を収録!

◆形態
通常盤(CD) ¥1000+税
1. 真っ赤なLip  2. 時の扉 〜WANDS 第5期 ver.〜
■品番 GZCD-7006
   
名探偵コナン盤(CD) ¥1000+税 ※「名探偵コナン」描き下ろしアニメ絵柄ジャケット
1. 真っ赤なLip 2. もっと強く抱きしめたなら 〜WANDS 第5期 ver.〜 3. 真っ赤なLip -TV size-
■品番 GZCD-7005

・真っ赤なLip 作詞:上原大史 作曲/編曲:大島こうすけ
・時の扉 〜WANDS 第5期 ver.〜 作詞:上杉昇 作曲:大島康祐 編曲:柴崎浩
・もっと強く抱きしめたなら 〜WANDS 第5期 ver.〜 作詞:上杉昇・魚住勉 作曲:多々納好夫 編曲:柴崎浩

★メンバーPROFILE
上原大史 —— 第5期ボーカリスト。
幼少の頃より音楽に親しみギターを始める。その後、ボーカリストに転向し、関西のインディーズバンドをはじめ、様々な音楽プロジェクトに参加。その歌声、パフォーマンスがWANDSのプロデューサー・長戸大幸の目に留まり、
WANDS第5期のボーカルに抜擢。
柴崎浩 —— 第1期、第2期のギタリストを務め、WANDS黄金期に数々の名曲を量産。
相川七瀬、T.M.Revolutionのライブツアーへの参加、西川貴教らと結成したabingdon boys school等で活動し、現在は自身のライブ活動のほか、マルチクリエーター・みやかわくんのライブツアーサポート、楽曲提供も行う作曲家、編曲家、ギタリストとして活躍。
木村真也 —— 第2期、第3期のキーボーディストを務める。
曲提供にタッキー&翼「REAL DX」、跡部景吾(加藤和樹)「Higher!」をはじめ、バンド、アイドル、ゲーム音楽まで幅広く手掛ける作曲家、編曲家、プロデューサーとして活躍。


2019年11月27日(水)

大人気アニメ「名探偵コナン」新年1月4日からの 新OPをWANDS、新EDをSARD UNDERGROUNDが担当!

アップロードファイル 119-1.jpgアップロードファイル 119-2.jpg

新年1月4日からオンエアとなる「名探偵コナン」の新オープニングテーマは、約20年ぶりに始動を宣言し、11月17日に復活ライブを行い大反響を呼んだ伝説のロックバンドWANDS第5期の新曲「真っ赤なLip」。
「真っ赤なLip」は、復活ライブの1曲目で披露され、“かっこいい!”“もっと聴きたい!”と、大きなインパクトを残したロックチューン。
始動第一弾となる記念すべき 1 曲です。
楽曲はこちら▶ https://www.youtube.com/watch?v=apR31JW7DHw ※(もっと強く抱きしめたなら・時の扉・真っ赤なLip)

WANDSコメント:
WANDS 再始動にあたり「名探偵コナン」のお話をいただきメンバー一同、 どういった作品にするか非常に悩みました。名探偵コナンと、新しく始まる WANDS のイメージ を照らし合わせ数曲作成し、選ばれたのが今回の「真っ赤な Lip」です。次々と展開し進んで いく曲の進行が、コナン君が難解な事件を解決していく姿にぴったりかなと。 歌詞は、新一君や蘭ちゃんには少し大人すぎかもしれませんが。 「名探偵コナン」が始まった頃から、アニメも映画も見ているメンバーもいます ので、その辺りの詳しい話はまたの機会にお話しさせてください!

■WANDS:『真っ赤な Lip』
シングル 2020 年1月29日(水)リリース
【通常盤】CD
GZCD-7006 / ¥1000+税
1.真っ赤なLip
作詞:上原大史 作曲/編曲:大島こうすけ
2.時の扉 〜WANDS 第5期 ver.〜
作詞:上杉昇 作曲:大島康祐 編曲:柴崎浩

【名探偵コナン盤】CD ※「名探偵コナン」描き下ろしアニメ絵柄ジャケット
GZCD-7005 / ¥1000+税
1.真っ赤なLip
作詞:上原大史 作曲/編曲:大島こうすけ
2.もっと強く抱きしめたなら 〜WANDS 第5期 ver.〜
作詞:上杉昇・魚住勉 作曲:多々納好夫 編曲:柴崎浩
3.真っ赤なLip -TV size-

同じく1月4日からオンエアとなる「名探偵コナン」の新エンディングテーマは、新世代ZARDトリビュート・バンド SARD UNDERGROUNDの初のオリジナル曲「少しづつ 少しづつ」。
「少しづつ 少しづつ」は、「名探偵コナン」との過去9回のコラボをし、コナンとのゆかりも深い
ZARDのボーカル・坂井泉水の未発表詞により完成した珠玉のミディアムバラードです。
楽曲はこちら▶ https://www.youtube.com/watch?v=9DAMZiR8jHM ※11月26日公開したばかり!

SARD UNDERGROUNDコメント:
「名探偵コナン」は小さい頃からよく見ていたアニメで、 しかも、ZARD さんのコナンのテーマソングもよく聞いていたので、 エンディングテーマをやらせて頂けるなんて、夢のような話です。 「少しづつ 少しづつ」は ZARD の坂井泉水さんの未公開詞によって完成した曲で、初 めて歌詞・メロディーを聴いた時、言葉に出来ない感情が込み上げて、震えました。 この曲が完成したことも、コナンファンの方々に聴いて頂けるのも 本当にとても嬉しいです。 <SARD UNDERGROUND Vo.神野友亜>

■SARD UNDERGROUND:『少しづつ 少しづつ』
シングル 2020 年 2 月 10 日(月)リリース
【初回限定盤】CD+DVD+Photoブックレット12P
GZCA-7175 / ¥1,800+税
1. 少しづつ 少しづつ
作詞:坂井泉水 作曲:大野愛果 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸
2. Good-bye My Loneliness
作詞:坂井泉水 作曲:織田哲郎 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸
3. 少しづつ 少しづつ(off vocal)
4. Good-bye My Loneliness(off vocal)
[DVD]「少しづつ 少しづつ」Music Video+メイキング映像

【通常盤】CD
GZCA-7177 / ¥1,000+税
1. 少しづつ 少しづつ
作詞:坂井泉水 作曲:大野愛果 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸
2. Good-bye My Loneliness
作詞:坂井泉水 作曲:織田哲郎 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸
3. 少しづつ 少しづつ(off vocal)
4. Good-bye My Loneliness(off vocal)

【名探偵コナン盤】CD ※「名探偵コナン」描き下ろしアニメ絵柄ジャケット
GZCA-7176 / ¥1,000+税
1. 少しづつ 少しづつ
作詞:坂井泉水 作曲:大野愛果 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸
2. 愛は暗闇の中で
作詞:坂井泉水 作曲:栗林誠一郎 編曲:鶴澤夢人 / 長戸大幸
3. 少しづつ 少しづつ(TV size)


2019年11月13日(水)

SARD UNDERGROUNDがZARD・坂井泉水の未公開詞による 1stシングルをリリース!

アップロードファイル 118-1.jpg

新世代・ZARD トリビュートバンド 
SARD UNDERGROUND
待望のオリジナル楽曲は、作詞:坂井泉水!!
ZARD・坂井泉水の未公開詞による 1st シングルを
ZARD のデビュー日でもある 2 月 10 日にリリース !


9月18日に ZARD 永遠のスタンダード・ナンバーのカバー14 曲を収録した『ZARD tribute』でデビューした新世代ZARD トリビュートバンド・SARD UNDERGROUND が初のオリジナル曲リリース決定!

SARD UNDERGROUND の 1st シングルとなる曲のタイトルは「少しづつ 少しづつ」。作詞は ZARD・坂井泉水、作曲は多くの ZARD 作品を手掛けてきた大野愛果。
断片的な言葉、一行詞、エッセイのような文章など、膨大な数の創作メモを遺した坂井泉水。これまで公開はされなかったが、その中には完成形と言える詞もいくつかあり、長戸大幸プロデューサーはかねてより楽曲として届けたいと考えていた。誰がその詞を歌うべきか……長らくテーマとなっていたが、ZARD の作品に共鳴した 4 人……ボーカル・神野友亜、ギター・赤坂美羽、ベース・杉岡泉美、キーボード・坂本ひろ美による SARD UNDERGROUND が誕生し、作詞:坂井泉水による新曲のリリースが実現することとなった。
長戸プロデューサーが、“ZARD の作品を後世に伝えていってくれる存在”とする SARD UNDERGROUND は、数々の ZARD の名曲を新たな時代へ継なぐとともに、坂井泉水の未公開詞を令和の時代に生き生きと息づかせていく…!

SARD UNDERGROUND 1st Sg「少しづつ 少しづつ」
メンバーコメント


私自身、どんな形でも良いから、坂井泉水さんが残した歌詞で出来た曲を、聴きたい。とずっと思っていました。
それが、まさか自分が歌わせて頂く事になるなんて、大きな事すぎて、本当に言葉にできないほど嬉しいです。
ただ、その歌詞を、言葉を、しっかり伝えることが自分に出来るのか、不安というか、胸がざわざわする感じもありました。
本当に凄く良い曲なので、沢山の人の心に届いて欲しいなと強く思います。
自分の今の力を最大限に出して、素晴らしい歌詞を、伝えたいです。
坂井さんだったら、こう歌っただろうな…というのを、自分なりに勝手ながらですが、沢山考えて、気持ちを込めて歌いました。
Vo. 神野 友亜

坂井さんの書いた世界観に入り込んでしまう歌詞と、
大野さんの作ったせつないけどあたたかなメロディー。
その一つ一つの音全てに心を込めて、沢山の方々に伝わる様に演奏していきたいと思います。
Gt. 赤坂 美羽

今回、坂井泉水さんが残された「少しづつ 少しづつ」の歌詞からこの楽曲が生まれ、この曲に関われることはもちろん、坂井泉水さんの新しい歌詞がまた多くの人に届くと思うと、とても嬉しいです。
演奏で私なりに伝えられたらなと思います。
Ba. 杉岡 泉美

坂井泉水さんの話を長戸プロデューサーやスタッフの方などから聞くたびに、たくさんの方から愛され、音楽といつも真剣に向き合う姿に本当にすごい方だなと感じます。
そんな坂井さんの新しい歌詞がまた多くの方に届くということ。
その大きな役目を頂いて嬉しい気持ちと、緊張感でいっぱいです。メンバーみんなで、届けられるように精一杯演奏したいです。
Key. 坂本 ひろ美

【リリース情報】
SARD UNDERGROUND 1st SINGLE「少しづつ 少しづつ」
2020年2月10日(月)発売
★「少しづつ 少しづつ」歌詞は坂井泉水の直筆で掲載 !

◆収録曲 全
・少しづつ 少しづつ 作詞:坂井泉水 作曲:大野愛果 編曲:鶴澤夢人/長戸大幸
・Good-bye My Loneliness 作詞:坂井泉水 作曲:織田哲郎 編曲:鶴澤夢人/長戸大幸
・愛は暗闇の中で 作詞:坂井泉水 作曲:栗林誠一郎 編曲:鶴澤夢人/長戸大幸

◆形態
■初回限定盤(CD+DVD+Photoブックレット12P) 
GZCA-7175 / ¥1800+税
1. 少しづつ 少しづつ 
2. Good-bye My Loneliness 
3. 少しづつ 少しづつ(off vocal)
4. Good-bye My Loneliness(off vocal)
DVD:「少しづつ 少しづつ」Music Video+メイキング

■タイアップ盤(CD)描き下ろしアニメイラストジャケット 
GZCA-7176 / ¥1000+税 
1. 少しづつ 少しづつ 
2. 愛は暗闇の中で 
3. 少しづつ 少しづつ(TV size)

■通常盤(CD) 
GZCA-7177 / ¥1000+税
1. 少しづつ 少しづつ 
2. Good-bye My Loneliness 
3. 少しづつ 少しづつ(off vocal)
4. Good-bye My Loneliness(off vocal)

★LIVEで「少しづつ 少しづつ」を披露!ぜひお越しください!
ワンマンLIVE
■SARD UNDERGROUND 4th LIVE in TOKYO 
会場:新宿ReNY(東京)
日時:2019年11月19日(木)  開場 18:30 開演 19:00
料金:前売り:¥4,000 当日:¥4,500 (ドリンク代金別途¥600要)
e+ 購入ページURL https://eplus.jp/sf/detail/3112490001-P0030001
お問い合わせ:新宿ReNY TEL:03-5990-5561

■SARD UNDERGROUND 4th LIVE in OSAKA SOLD OUT! 
会場:hillsパン工場(大阪)
日時:2019年12月15日(日) 開場 16:30 START 17:00

フリーライブイベント
■DFT presents 音都 ONTO vol.6 
会場:堂島リバーフォーラム(大阪)
日時:2019年11月16日(土)-17日(日) ※SARD UNDERGROUNDは16日に出演
料金:無料
主催:DFT
(問) DFT 06-6110-0111 (平日 10時〜19時)
DFT オフィシャルサイト http://dojimaforumteam.jp

SARD UNDERGROUND Official Website
http://sard-underground.jp/
SARD UNDERGROUND Official YouTube Channel
https://www.youtube.com/channel/UCUnOa67Xjk1CD2uedzX240w


2019年11月13日(水)

WANDS 第5期~上原大史(Vo.)/ 柴崎浩(Gt.)/ 木村真也(Key.)始動!!

アップロードファイル 117-1.jpg

新たなボーカリストとともに、伝説のロックバンドが動き出す…!
2019年11月17日 ライブ生配信 &
2020年1月29日 ニューシングルリリース決定!


1991年のデビューから2000年3月の解体(解散)までに、「もっと強く抱きしめたなら」「時の扉」「世界が終るまでは…」「錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう」をはじめとした16枚のシングル(コラボ含む)と5枚のオリジナルアルバムをリリースし、うち5枚のミリオンシングル(1枚は2ミリオン)、3枚のミリオンアルバム(1枚は2ミリオン)を放ったロックバンド・WANDS。ジャーニーやヴァンヘイレン、アリス・イン・チェインズなど、海外では珍しくないが、メンバーチェンジによって、第1期(1991~1992・Vo.上杉昇、Gt.柴崎浩、Key.大島こうすけ)、第2期(1992~1996・Vo.上杉昇、Gt.柴崎浩、Key.木村真也)、第3期(1997~2000・Vo.和久二郎、Gt.杉元一生、Key.木村真也)として活動してきた稀有なバンドでもある。

その伝説のロックバンドが、Gt.柴崎浩、Key.木村真也、そして新たなVo.上原大史によって令和に復活を果たす!

解体後もファンのみならず、かつてWANDSを聴いていたスタッフやメディア関係者から再結成を望む声は絶えず寄せられていたWANDS。デビュー25周年の2016年以降、そして2018年にDAIGOが「もっと強く抱きしめたなら」をカバーをするとさらにその声は大きくなり、DAIGOのカバーアルバム制作に携わったプロデューサー・長戸大幸にも届いていた。長戸はWANDS再構築に向けて動き出す。同時期、現在もビーイングに所属する大島こうすけ、そして大島と折に触れて音楽活動を行ってきた柴崎浩もWANDSの再始動について考えていることを知った長戸は、かねてよりボーカリストとして高く評価していた上原大史を彼らに引き合わせる。上原の制御しきれない感情を解放するかのような声、多彩な表現力、そして圧倒的な歌唱力は、WANDSサウンドを構築するに相応しいと一同の思いは合致し、楽曲の制作を開始(第4期)。その後、大島は楽曲提供等、制作に専念するため木村真也が合流し、第5期WANDSとしての活動が始まった。
始動にあたってコメントが寄せられたが、上原の覚悟はもちろん、シンプルな言葉に込められた柴崎、木村のWAANDS、そしてファンへの思いが伝わってくる。
令和に放たれる新たなWANDSサウンドを楽しみたい。

【メンバーコメント】

上原大史

WANDSは子供の頃から大好きで、ずっと憧れの存在としてリスペクトしていました。
そのWANDSにまさか自分がボーカルとして加入する事となり、柴崎さん、木村さんと一緒に音楽制作をしてステージに立つとは思いもしませんでした。自分に務まるか不安はありますが、やるからには覚悟決めてやらせて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。

柴崎浩
続きをやってみたくなった。

木村真也
皆さんと出会える機会を3人で作っていきたいと思います。

★第5期始動第一弾はLIVE ! LIVEの模様も同時生配信!
11月17日(日) DFT presents 音都 ONTO vol.6
@堂島リバーフォーラム

待望の始動第一弾は、大阪で行われるフリーライブイベント・DFT presents 音都 ONTO vol.6 でのライブとなる。このライブはなんとYouTube LIVEで同時生配信され、WANDS復活を待ちわびていた全国のファンへと届けられる!
往年の大ヒット曲はもちろん、新曲も披露される復活ライブは必見!観ないという選択肢はない…!

■LIVE
11月17日(日) DFT presents 音都 ONTO vol.6 @堂島リバーフォーラム
http://dojimaforumteam.jp/

■LIVE生配信視聴方法等、詳細は下記をご覧ください。
WANDSオフィシャルサイト http://wands-official.jp
WANDS Official Twitter @WANDS_INFO
※配信開始時間:11月17日(日) 19:10~予定

★待望のNEW SINGLE「真っ赤なLip」2020年1月29日(水)リリース!
約21年ぶりの新曲は、スリリングで挑発的なロック・チューン!GIZA・D-GOレーベルよりリリース!
C/Wには柴崎浩アレンジによる「時の扉」「もっと強く抱きしめたなら」のWANDS 第5期ver.を収録!

通常盤(CD) 
GZCD-7006 / ¥1000+税
1.真っ赤なLip 
作詞:上原大史 作曲/編曲:大島こうすけ 
2.時の扉 〜WANDS 第5期 ver.〜
作詞:上杉昇 作曲:大島康祐 編曲:柴崎浩
   
タイアップ盤(CD)
GZCD-7005 / ¥1000+税
1.真っ赤なLip 
作詞:上原大史 作曲/編曲:大島こうすけ
2. もっと強く抱きしめたなら 〜WANDS 第5期 ver.〜
作詞:上杉昇・魚住勉 作曲:多々納好夫 編曲:柴崎浩 
3. 真っ赤なLip -TV size-

★メンバーPROFILE
上原大史 —— 第5期ボーカリスト。
関西のインディーズバンドをはじめ、様々な音楽プロジェクトに参加。その歌声、パフォーマンスがWANDSのプロデューサー・長戸大幸の目に留まり、WANDS第5期のボーカルに抜擢。

柴崎浩 —— 第1期、第2期のギタリストを務め、WANDS黄金期に数々の名曲を量産。
相川七瀬、T.M.Revolutionのライブツアーへの参加、西川貴教らと結成したabingdon boys school等で活動し、現在は自身のライブ活動のほか、マルチクリエーター・みやかわくんのライブツアーサポート、楽曲提供も行う作曲家、編曲家、ギタリストとして活躍。

木村真也 —— 第2期、第3期のキーボーディストを務める。
曲提供にタッキー&翼「REAL DX」、跡部景吾(加藤和樹)「Higher!」をはじめ、バンド、アイドル、ゲーム音楽まで幅広く手掛ける作曲家、編曲家、プロデューサーとして活躍。

[楽曲提供]
大島こうすけ —— 第1期のキーボーディストを務め、第2期以降も「時の扉」「恋せよ乙女」等のヒット曲を提供。
MAN WITH A MISSIONやMay J.等のサウンドプロデュース、B’zや稲葉浩志、西川貴教等のライブツアーサポート、嵐やAKB48等への楽曲提供も行う、サウンド・プロデューサー/作曲家/編曲家/キーボーディストとして活躍。


2019年10月10日(木)

dps 配信限定アルバム「ごめんなんて言葉」を緊急リリース!

アップロードファイル 116-1.jpg

数々のLIVEを経て生み出された現在の“音”を詰め込んだ
配信限定アルバム「ごめんなんて言葉」を緊急リリース!
強靭なリフとキャッチ-なメロディと辛辣な言葉の数々に
酔いしれろ‼‼‼


メジャー1st EP「カミカゼ」をリリース後、数々のライブイベントに参加していた“真”ロックバンド “dps”。
並行してデモ音源の制作も進めていた中、ストリーミングを含むデジタル配信限定アルバム「ごめんなんて言葉」を11月27日(水)に緊急リリースすることがオフィシャルサイト上で発表された!
重く強靭なリフで始まる「Get up」 、現状の苛立ちをサウンドにぶつけた「フカンゼンネンショウ」、RATMを彷彿させるリフにサビでは対照的なキャッチ-なメロディが印象的な「昼過ぎのコーヒー」、dps史上、この上なく最もキャッチ-なサウンドワークでありながらも、世の中への疑問を投げかけるプロテストソング的な匂いを打ち出し、ヤフコメをはじめとしたネット住民を揶揄も込められたような「戦うこと」、彼らの真骨頂のサウンドワークが心地よい「milestone」、タイトルのインパクトのまま、和洋折衷サウンドで新たな挑戦が感じられる「清水の舞台から飛び降りて」、アルバムタイトルにもなっており、リード作品としてMusic Videoも制作中の「ごめんなんて言葉」、そして、切ない歌詞世界と木村のボーカルが表情を変える壮大なバラード作品「7月の雨」と前作の4曲入りEP「カミカゼ」の流れを組みつつも新たなアプローチがいくつも組み込まれた全8曲収録の作品となる。
今作も全曲ドラムの川村が作曲を行い、ベースの安井が辛辣な言葉を巧みに操りながら現代の憂うべき状況を表現した歌詞を担当、12月にはマーティ・フリードマンのオーストラリアツアーに帯同し、dpsと並行して活動を始めたハードロックバンド“WWEEZZ”でも活躍するギターの森丘がアレンジで強靭なリフと口ずさめるほどのキャッチ-なメロディワーク、コーラスの美しさを完成させた!
今後、益々話題を振りまきそうな彼らに注目だ!
詳しくはオフィシャルサイトまで!

【11/27リリース デジタル配信限定アルバム「ごめんなんて言葉」リリース発表ティザー映像】
https://www.youtube.com/watch?v=N_zDCUtrJyU

【「カミカゼ」フルMV】
https://www.youtube.com/watch?v=fH3lCYV-5cI

【「あの頃は何もわからなかった (with Marty Friedman)」フルMV】
https://www.youtube.com/watch?v=yLy8wv9aMzs

【デジタル配信限定アルバム「ごめんなんて言葉」】
タイトル: 「ごめんなんて言葉」
2019年11月27日(水)リリース
各主要サイトにて配信

[収録曲]
1. Get Up
2. フカンゼンネンショウ
3. 昼過ぎのコーヒー
4. 戦うこと
5. milestone
6. 清水の舞台から飛び降りて
7. ごめんなんて言葉
8. 7月の雨

【ライブ情報】
<2019年>
★10/11(金)
読売テレビ開局60年『名探偵コナン スペシャル・コンサート2019』
■Date:2019.10.11(FRI)
■Time:OPEN 18:00 / START 19:00
■Place:大阪城ホール(大阪市中央区大阪城3-1)
■Act:BREAKERZ / ZARD(映像)
[Opening Act] SARD UNDERGROUND / dps
[MC] 大抜卓人 (FM802DJ、YTV番組「CUNE!」ナビゲーター) &YTV女子アナウンサー
■Ticket:S席 ¥7,500 / A席 ¥6,800 / グッズ付 S席 ¥10,000
*グッズ特典の詳細は後日発表いたします
*未就学児入場無料。但し、お席の必要なかたは要チケット(購入)
■Ticket Info:
■Infomation:キョードーインフォメーション 0570-200-888 (10時~18時)
■[イベント詳細ページ]
http://www.ytv.co.jp/event/contents/event_2048291.html
■主催・企画:読売テレビ
■制作協力:ハーモニージャパン / 読売テレビエンタープライズ

★10/12(土)
大阪ミナミ・MINAMI WHEEL 2019
FM802 30PARTY Eggs presents MINAMI WHEEL 2019
※dpsは【10/12(土) 20:15~ hillsパン工場】に出演!!
■Date:2019.10.12(SAT) - 14(MON)
■Place:大阪・ミナミエリア ライブハウス20ヶ所以上
■Ticket:一般発売中
■[FM802 MINAMI WHEEL Official HP]
https://minamiwheel.jp/

※10月12日(土)FM802 30PARTY Eggs presents MINAMI WHEEL 2019、及び、FM802 30PARTY Eggs presents MINAMI WHEEL 2019 EXTRA EDITIONの開催中止のお知らせ

10月12日(土)に開催を予定しておりましたFM802主催イベントの
・FM802 30PARTY Eggs presents MINAMI WHEEL 2019
・BIG STEP大階段のOPENING FLASH!
・Sporty CoffeeのFM802 MINAMI WHEEL EDITION STREET STAGE
・なんばHatchのFM802 30PARTY Eggs presents MINAMI WHEEL 2019 EXTRA EDITION
上記は、台風19号の接近に伴い、安全を第一に考慮して開催中止とさせていただきます。
楽しみにお待ちいただいたお客様には、心よりお詫び申し上げます。
お客様及び出演者の皆様の安全を最優先させていただきました。
何卒ご理解のほど、お願いいたします。

なお、各MINAMI WHEEL EDITIONイベントについては、各公演のお問い合わせ先までお問合せください。
https://minamiwheel.jp/topic/?entrytime=20190920

★10/21(月)
Alien Sounds vol.9
■Date:2019.10.21(MON)
■Time:OPEN 17:30 / START 18:00
■Place:心斎橋VARON (大阪市中央区南船場4-4-10 辰野心斎橋ビルB1F)
■Act:ONEWE(from 韓国) / AILEVENT / dps / and more...
■Ticket:ADV ¥2,500 / DOOR ¥3,000
*入場時に別途ドリンク代が必要です。
■Ticket Info:e+ [発売中]
*入場順:当日は並び順での入場になります。
■Infomation:心斎橋VARON 06-6243-1400

★10/24(木)
THREEOUT 7th Single release party 「Dystopia≒Utopia」東京編
■Date:2019.10.24(THU)
■Time:OPEN 18:00 / START 18:30
■Place:TSUTAYA O-Crest (東京都渋谷区道玄坂2-14-8 Shibuya O-EAST 5F)
■Act:THREEOUT / CODE OF ZERO / THE SIXTH LIE / ホロトニア / dps
■Ticket:ADV ¥2,500 / DOOR ¥3,000
*入場時に別途ドリンク代が必要です。
■Ticket Info:TSUTAYA O-Crest 店頭販売 / e+
■Infomation:TSUTAYA O-Crest 03-3770-1095

★11/13(水)
ぼくらのアオハル vol.2
■Date:2019.11.13(WED)
■Time:OPEN 18:30 / START 19:00
■Place:神戸VARIT. (神戸市中央区下山手通り2-13-3 建創ビルB1F)
■Act:Vantage / LONG SLEEPER / パレットパレッツ / dps / and more…
■Ticket:ADV ¥1,400 / DOOR ¥1,900
*入場時に別途ドリンク代が必要です。
■Ticket Info:神戸VARIT. 店頭販売 / e+ / ローソンチケット / チケットぴあ
■Infomation:神戸VARIT. 078-392-6655

★11/16(土)-17(日)
DFT presents 音都 ON TO vol.6
■Date:2019.11.16(SAT) - 17(SUN)
※出演日が決まり次第お知らせ致します。
■Time:未定
■Place:堂島リバーフォーラム
■Act:甘い暴力 / 植田真梨恵 / WWEEZZ / GARL / Kanna Ethnic Land / Qyoto / CROSS LORD / 近藤房之助 / SARD UNDERGROUND / 砂糖ココアとHinawa銃 / ZAMB / Chicago Poodle / -真天地開闢集団-ジグザグ / Sensation / TAN-SA・SUN / dps / BARNZ / B魔女B・B・A / and more…
■Ticket:入場無料
主催:DFT    協力:堂島リバーフォーラム  (問) DFT 06-6110-0111 (平日 10時~19時)
■DFT オフィシャルサイト
http://dojimaforumteam.jp

<2020年>
★2/2(日)
北堀江hillsパン工場・ワンマンライブ vol.2
大阪・hillsパン工場
dps 2nd ONEMAN LIVE 開催決定!!
※詳細は後日発表

【プロフィール】
木村涼介 (Vocal)
森丘直樹 (Guitar, Chorus)
安井剛志 (Bass, Chorus)
川村篤史 (Drums, Chorus)

ボーカルコンテストがきっかけで音楽の道を歩み出した現役大学生のVo.木村涼介と、ソロギタリストとして活動していた森丘、ギタリストとしてバンド経験のある安井、いくつかのバンド活動を経てコンポーザーとして経験を重ねていた川村が出会い、 “dps”を結成。
TOWER RECORDS関西3店舗限定でリリース、1st EP「Begins with Em」(2017年11月)、2nd EP「いっそ全部ぶっ壊して、真っ逆さまに落ちていって」(2018年2月) ではインディーズデイリーチャート全店1位を記録。6月には3枚目となるEP「オレンジみたいな昼下がり」をリリースし、コンスタントに作品を発表。関西の音楽シーンで存在感を放つ。
2018年11月、メジャーデビューシングル「タイムライン」をリリース。読売テレビ・日本テレビ系全国ネットTVアニメ「名探偵コナン」のオープニングテーマに起用され、全国のラジオ局パワープレイを30局以上で獲得。同年11月末には世界的ギタリスト マーティ・フリードマン氏のアジアツアーに帯同するなど活動の幅を広げる。
2019年6月、マーティ・フリードマン氏との共同制作楽曲も含むメジャー1st EP「カミカゼ」をリリース。
そして11月27日、初のDigital Album「ごめんなんて言葉」のリリースが決定!
各種配信サイト、ストリーミングサイトでの配信を予定している。
圧巻の超絶テクを持ち合わせた森丘のギターワークを中心に構成された楽曲を武器に、洗練されたバンドスキルで「真」時代ロックを届けるべく精力的に活動を行う。

[dps Official website]
http://d-p-s.jp
[dps Official Instagram]
@dps_officialgram
[dps Official Twitter]
@d_p_special